2026年度 南インディアナ日本人補習校、南インディアナ大学
留学プログラム 参加者募集
栃木市の姉妹都市米国インディアナ州エバンズビル市にある南インディアナ大学(USI)で学びながら、南インディアナ日本人補習校(英名:Southern
Indiana Japanese School,
略称SIJS)で、現地日系企業日本人駐在員の子弟に、日本の学校で使用している教科書を用い、勉強を教えていただくというプログラムです。南インディアナ日本人補習校は、州立南インディアナ大学によって運営されており、USIでの学費の一部は、このプログラムより支払われます。
| 留学期間 | 1年から(延長可能)。今年度は2026年7月25日からSIJSで教えながらUSIで学んでいただきます。SIJSの1年間の授業日数は47日です。 |
| 募集人員 | 4~6名 |
| 応募資格 | 短大卒業または4年生大学の2年次終了以上。年齢制限はありません。 |
| 英語能力 |
TOEFLのテスト結果が大学で規定された点数以上であること。 例えば、学部コースを希望した場合、TOEFL iBTのスコアが71点以上。 TOEFLのテスト結果が大学の決めた基準点に達しなかった場合、大学に ある集中英語講座で英語を学んでから、大学に入学できます。 (2026年度集中英語講座の秋学期の授業料は本人負担となります。) |
| 大学負担費用 | 2026年度学部コースの場合、USIが負担する1年間分の費用の見積額は、31,127ドルです。(授業料、給費等) |
| 本人負担費用 |
2026年度学部コース場合
見積額22,340ドル+税金(教科書教材費、諸費用、健康保険費、大学アパート住居費、食費、個人的な費用等) (日常の諸経費、航空運賃、旅行、TOEFL、ビザなどの費用は本人負担になります。) |
| 申込み方法 |
応募希望者は、2026年1月10日までに、南インディアナ日本人補習校(SIJS)の大和美津子校長から応募用紙を入手し、1月30日までに応募用紙とエッセイ(日本語)を提出してください。 申し込みのあった書類とエッセイにより選考を行い、書類選考に通った方のみ面接の連絡があります。面接はZoomにて行います。 |
| 申し込み先 問合せ先 |
南インディアナ日本人補習校 校長 大和 美津子(おおわ みつこ) Email:mowa@ usi. edu |
| 選考結果発表 | 2026年2月15日 |
問合せ先
栃木市国際交流協会(TIC)〒328-0016
栃木県栃木市入舟町6番8号(きららの杜とちぎ蔵の街楽習館内)
TEL:0282-25-3792
メール:office@tic-tochigi.jp
南インディアナ大学
日本人補習校の様子